じゅんなの写メ日記
2021年12月01日 05時04分
私に副流煙を下さい。笑
久しぶりの出没ーーー!(連勤)が!終わってー!普段は使わない筋肉が筋肉痛でした。ありがとうこの調子で行けば休んでいた間(+禁煙のストレス?)でたるんだ体も戻るだろうて生後10ヶ月で歩き始め抱っこ等を卒業した後の私の人生において、去年と今年、とりわけ今年は、確実に一番歩いてない一年になってる自信があるよくなーい!本当によくなーーーーい何か、何か対策を立てなければ…先週はなかなかタイミングが合わなかったらしい久しぶりのおにーさまと再会出来たりいつもありがとうな仲良しさま達に会えたり仲良し様々と新しいお部屋にわくわくしたり以下、生々しいことは自重←初めましての方に出会う機会も頂いて、なかなか心臓に負担をかけましたが笑ってくれる時間が過ごせて嬉しかったよーておまけとりあえず写真を捌いておきたいやーつ。二条城と、六波羅蜜寺に行っておみくじ引いたよ紅葉前だったからか、全然混んでなかったラッキー。ちなみに、二条城の中にあるお休み所?で休憩がてら注文したものがね…(シフォンケーキは母)写真だと全く伝わらないのだけど、予想より大きくで笑ってしまったwでも気持ち的にはお得よねびっくりするけど
あとは「しらさぎ」で金沢も。初めまして、のどぐろ。お刺身は大好きだーーーーーーー続く…かも?今日からまさかの12月。あもう今年終わった←とか言わずに、1日1日を大切にー寒いけど、冬の方が好きな私は元気です洋服も可愛いのが多い気がするし平熱は36.6はあります。ぽかぽかです。しかし低体温期も経験しているので「36.6とか熱じゃん」って気持ちも覚えてますなんだか今年は寒いらしいってみんな言ってるような気がするけど、この際もう覚悟しよう電気代をでわまた!ごきげんよーう2021年11月22日 14時27分
radwimpsのファンは説明下手って誰かが言ってた
昨日は久々の出没、緊張した!でも!仲良し様のおかげで怪我なく無事に過ごせたどーもありがとーーーそして今日の本題今までも時間に対して、ちょくちょく聞かれていたので、ここで一旦説明をば。↓・基本は、例えば「18-2時」の表記なら、2時まで受付です。※それまでに受付出来れば、終了時間は特に決まってない・18-2時(2時には上がる)の表記はないのかなあ?私もわからなくなっているのですがベースは最終受付時間を表示してあるんだと思います!でも、私もよくわからなくなってる(2回目)
ので、今日なら、1時まで受付&お待ちしてますよ(終わりは決まってない)って事で説明下手だけど伝われーい←そーいえば私この半月で2回程お財布を落としたのですがなんなら一度目は落としたことにも気づかず警察署からの不在着信で、「私のことだからきっと何か落としたんだろう」と気づくレベル2回目は普通に平○堂に忘れてサービスカウンター行きしかーし!2回とも戻ってきた奇跡よ日本はまだまだ平和だね!なんて思ってないけど。むしろ着々と治安が悪くなってるなと思うけど。((格差社会だねぇ(´•Д•) (•Д•`)ネ-))このご時世に、拾ってくれた人に感謝なのですおまけ?クルーズ船約45分×往復、爆睡してた奴🙋♀️サバゲーには参加するけど、迷彩なんて着ないよみたいなイメージのある、強さの象徴みたいな(と思っている)「赤備え」気分と足場が狭くて怖かった石階段たっぷりの竹生島ーと、琵琶湖。は眩しかった。長浜港から出てる船の方が大きくてデッキも広くて楽しそうだった。ジェラシー。あと誰か、この階段と下り坂のハイブリッドみたいなやつを下る時の鬼畜感を言葉にして欲しいw私のつま足、馬じゃないから蹄はついてないし、親指に頼りすぎたらハンマートゥとか、浮指になっちゃうじゃんて思いながら下ったよ。笑そして、次の日の京都は、反省してスニーカーで行きましたとさ。竹生島と同じ日に行ったって言うのもあるけど、彦根城ナメてた。今までそんなに沢山お城に行った訳じゃないけれど彦根城はなんというか、残っている造りがガチめだった…。そりゃ城主としては命かかってるもんね。って感じを一番体感した感じ。城内の階段とか階段とか階段とか…もはやハシゴで、おかげで某ホテルMの階段が平和だと思えるようになったよ!そんな感じで。この雨でまた寒くなるのかな?明日は勤労感謝の日なので、労ってくれる人がいる方もも居ない方も、いつもより自分で自分を労ってあげたりとか、なんならもう褒め称えて勤労賛称してあげてくださいでわまた。ごきげんよーう!2021年11月21日 12時07分
ただいまというかお久しぶりですと言うか
ご無沙汰しておりましたおかげさまで11月の前半は濃ゆーーーーく毎日を過ごさせて頂きましてその反動で、言葉を忘れたというか←
何とも言えぬ田舎特有(?)の息苦しさの乗こなし方を忘れて、まだ少し戸惑っているというか。※私には合わないと言うだけで、批判する意図はないよ。ひとまーず母が来て泊まって…
私の部屋なのにどんどん母ナイズされて行って(私も漂白は好きだけど)毎日漂白されすぎた台布巾が絞ったら破れてハイターを買い置きしておいてよかったのか悪かったのかそんな彼女と1日10キロほど歩いた彦根・京都観光。彦根そのいち。わたしとひこにゃん(めちゃくちゃ観光客)↓おまけ。今回は美容院行くのに1ヶ月半空いたので、いつもより髪の毛が鬱陶しくて…髪の毛切りすぎてセットによっては和○アキ○感が出ちゃった髪型嗚呼
嗚呼
2021年一番と言っても過言ではない、後悔。笑毎日寝癖がすごいので凝りた。いやほんと。普通に朝起きて夜23時前には寝てたからまだ生活リズムが戻らないので、もう少し寝けますがー今夜からぼちぼち出没再開です。10月1日から今日まで卒煙は続いているものの、母との集団生活etc.が終わり色々ほっとしたら、なんの反動か、無性にタバコが吸いたくて。顔が太った気がする。いや顔だけじゃないけど深呼吸、深呼吸。あとあと、ちょっと人様と触れ合って気を引き締めなくては←ご予約頂いている仲良し様ありがとう&楽しみにしてるよーーうでわまた。ごきげんよう!2021年10月28日 16時02分
束の間のぽかぽか
おかげで今日は特に花粉飛んでるー幼少から花粉症とは仲良しこよしですが、近年はカレンダー通りの気候ではなくなり、動植物たちも混乱しているのでしょう。もうわかんないよなんの花粉の時期なのか
普通にブタクサ?どんな草か知らないけどそしてそして土曜日からお相手して下さったお兄様否、10月に遊んで下さったお兄様今月もありがとうございましたおかげさまでとっても充実した10月で、あっという間に終わってしまいそうです早くに予約してくれたり、嬉しかったしタイミング合わずに悲しい気持ちもありましたが、仲良し様は仲良し様で、基本安定の笑い普段はうぃーく前は無理できない、しないのですが今回はしてよかったな案外身体も平和だったし
ラッキー
ってなりました
ほんとにありがとう話は変わりドラストで多分、登録販売者さんに相談して買った眼に良いモノたち(アメは自己判断w)
グレープやラズベリーやクランベリー味は好きでもブルーベリー味は…実はあんまり得意ではないけど、気休めにたまに食べてみようかなと。でもジャムは、ブルーベリーしか食べられない謎の生態あ、ストロベリーも可。二種類でしたわっ最後にー。母はどうやら観光がしたい訳ではなく、ただただ、人口が過密すぎる場所から離れて、普段と違う場所でほっとしたいのだと思われます。その窮屈な気持ちはすっっっっっごくわかるので。接待がんばりまーす。もー、自分の部屋に母(めちゃくちゃ潔癖の神経質)が来るのは初めてなのでとても緊張しているさながらお姑さんが来るみたいな?実際居ないけどw次の出没は、来月15日以降になるとおもいますそれまでどーかお元気であんどごきげんよーう2021年10月23日 16時19分
見えなくなるのが怖くて、メガネかけて寝てる女。
です。右眼は乱視だけど、コンタクトは乱視用ではないからマンスリーで目に合う乱視用があるならばコレは切り替えの時なのかもとか思うくらい最近、眼精疲労が重症ですこんなに自然あふるる場所に住んでいるのになぜかれこれ2ヶ月以上TVもつけてないのになぜー対策として、蒸気でホットアイマスクの上にこれを置いたーりー(最近すぐ冷めちゃうから)眉毛の筋肉や目周りの筋肉をほぐす方法をぐぐって、さらに眼を使ったりしてあーんどネイルラッカーや除光液が負担になっていたのでしょう。唐突に爪がボロボロ剥がれて?恐怖だったよ今は見事に、二枚爪のさらに奥の状態?に落ち着き、深爪でも、指の先の全部に絆創膏貼らなくても暮らしていける状態にはなったそして焦って、爪のためにタンパク質多めに摂ってるw毎週何かしら絆創膏のお世話になっている人生なんとかならないかな(遠い眼)←イイね!好都合だね!wそして彦根市民歴も残すは1年、、引っ越しシーズンを加味して延長したとしてもおそらく1年半の私にはとても貴重なステッカーどやあ嗚呼、まじでもっと貰ってくれば良かった!(後悔これはどんなお土産よりもレアな気がするから母にあげようと思ってる木曜日には〜とか言っておいて、だいぶ回復が遅くなりましたが、今月は乙女うぃーくギリギリまで出没したいと思っていますと言っても、もうそろそろとは思うのですが。今夜はもちろん、明日ご予約頂いているお兄様特に寒い時間でもあると思うので暖かくしてきてね!私もそーする予定ですあと花粉のお薬もちゃんと持っていく予定ホットカーペット出して、加湿器出して、厚手の羽毛布団出して、衣替えして、本当に我が家には夏から突然冬がきたよ。断熱材効果なのかな?室温と外気が基本8度〜10度は違う気がするのよね。(´•Д•) (•Д•`)ネ-花粉の次の国民病は、寒暖差アレルギーで決定だねそんな、眼精疲労の元の無駄話も今日はここら辺で、ごきげんよーうまる。